ホップに秘められた機能性
ビールの主原料の一つ、ホップ。元々、ヨーロッパや西アジア原産で、ビールの発達とともに、香り付けの原料として広まっていきました。元々ハーブ薬や生薬でも使われているとおり、近年ビール会社等の研究の結果、色々な機能性があること…
健康・美容に関する成分の新たな知見、定番品・人気成分や注目の新素材を紹介しています。
ビールの主原料の一つ、ホップ。元々、ヨーロッパや西アジア原産で、ビールの発達とともに、香り付けの原料として広まっていきました。元々ハーブ薬や生薬でも使われているとおり、近年ビール会社等の研究の結果、色々な機能性があること…
ヒノキ風呂などでもご存知のとおり、檜(ひのき)は、日本にも馴染みのある樹木。ヒノキの香りには、リラックス効果、森林浴効果に加えて、抗菌、殺菌作用があります。後者の関与成分は「ヒノキチオール」と呼ばれて、副作用がほとんどな…
「ORAC」って言葉は見聞きしたことありますか? ORACとは、Oxygen Radical Absorbance Capacityの略で、日本語では「活性酸素吸収能」といわれます。これは、食品中の抗酸化力を示す指標とし…
農商工連携コーディネーター育成塾のフィールドワークで、北九州市の隣、芦屋町と岡垣町に行ってきました。まず、あたか農園さんのところを見学。 赤シソ、米、ほうれん草、金時人参などを作られています。 …
健康食品のにんにく製品は、九州では最も盛んに販売されている健康食品の1つです。にんにくの扱いは、国によって異なり、欧州では、ドイツが最も大きいにんにく市場を持ち、主に医薬品として取り扱われています。 アメリカでは、「デザ…
味噌、豆腐、納豆、醤油など、大豆を原料にした食品は数多いです。今までの研究では、大豆摂取が多い地域はホルモン系のガンに罹患する方が少ないというデータがあります。これは大豆に含まれる機能性成分に「大豆イソフラボン」の影響だ…
チョコレートのブランド、HERSEY’Sの研究所の科学員が興味深い報告を発表しています。ココアパウダーおよびダークチョコレートは、スーパーフルーツと呼ばれる果物と同等もしくはそれ以上に抗酸化物であるポリフェノール、フラバ…
風邪予防に役立つものとして冬の定番素材、ショウガ。 ショウガには、抗炎症作用のある辛味成分「ジンゲロール」、香り成分で血管拡張作用のある「ガラノラクトン」といった成分が含まれています。同じショウガでも、「金時ショウガ」と…
最近新たに開発された素材でカゼインカルシウムというものがあります。 生乳からカゼインタンパク質を抽出し、水酸化カルシウムを用いて精製されたもので、通常のスポーツニュートリションで使用されるプロテイン(タンパク質)よりも低…